ささきクリニック|西明石駅の胃カメラ・大腸カメラ

ささきクリニック胃カメラ・大腸カメラ専門サイト
痛みの少ない胃カメラ・大腸カメラ検査
西明石駅徒歩1分・土曜日検査可能・日帰りで手術が可能(ポリープ切除)・平日の会社帰りも検査可能(夕方の胃カメラ)
24時間WEB予約 LINE

こんな症状がある方は要注意?

内視鏡検査をお勧めいたします。

Endoscopy is recommended.

気になる症状

  • 胸やけや吐き気、腹痛がある…
  • 空腹時にみぞおちに痛みがある…
  • 食事が胸につかえる感じがある…
  • 黒い便が出る…
  • 検診で精密検査が必要と言われた…
  • 喉に違和感がある
  • 貧血を指摘された

気になる症状

  • 便潜血検査で陽性が出た…
  • 便秘がひどい…
  • 便が細くなった…
  • 最近下痢が多い…
  • 下痢と便秘を繰り返す…
  • お尻から出血がある(下血)…
  • 以前に大腸ポリープが見つかったことがある…

上記の症状が1つでも当てはまった方
当院での内視鏡検査をお勧めいたします

ご予約はこちら

内視鏡検査とは

胃カメラ・大腸カメラで
見つかる疾患

Diseases found by gastroscopy and colonoscopy
胃カメラ(胃内視鏡検査)とは
胃カメラ(胃内視鏡検査)のアイコン

胃カメラ
(胃内視鏡検査)とは

食道、胃、十二指腸のポリープ、炎症やがんなどを直接確認することのできる診断精度の高い検査方法です。場合によっては、検査時に組織の一部を採取してより詳しい検査(病理検査)を実施することも可能です。

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)とは
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)のアイコン

大腸カメラ
(大腸内視鏡検査)とは

大腸の粘膜を直接観察するための検査です。大腸内視鏡検査で早期にポリープを発見・切除することで、大腸がんを予防することもできます。

検査の必要な理由

Reasons for the need for the inspection

がんの罹患数の順位(2019年)

男性

2019年男性のがん罹患数の順位グラフ

女性

2019年女性のがん罹患数の順位グラフ

がん死亡数の順位(2021年)

男女合計

2021年男女合計のがん死亡数の順位グラフ

男性

2021年男性のがん死亡数の順位

女性

2021年女性のがん死亡数の順位

生涯で男性の2人に1人、女性の3人に1人が、
がんを発症する可能性があると言われています。

そんな中で...男性、女性ともに
胃がん大腸がん
上位を占めています!

しかし!

胃がんも大腸がんも早期に発見
すれば
内視鏡治療や手術などで完治する
ことが
可能な病気です!

どんな些細なことでも構いませんので
当院までご相談ください

ご予約はこちら

当院の特徴

Features of our clinic
  1. 内視鏡専門医による鎮静剤を使用した内視鏡検査

    内視鏡専門医による
    鎮静剤を使用した
    内視鏡検査

    当院での内視鏡検査は苦痛をできるだけ少なくするように、ご希望の方には、鎮静剤を使用して実施いたします。

  2. 消化器内視鏡学会専門医の男性医師、女性医師どちらも在籍

    消化器内視鏡学会専門医の
    男性医師、女性医師
    どちらも在籍

    当院では、男性医師・女性医師の両方が在籍しております。
    同性ならではのお悩みに寄り添います。女性医師の内視鏡検査をご希望の患者様は、お気軽にご相談ください。

  3. 日帰り大腸ポリープ切除手術が可能

    日帰り大腸ポリープ
    切除手術が可能

    当院は日帰りで内視鏡検査・大腸ポリープ切除を行います。
    早期発見し、切除することが大腸がんを予防する有効な方法とされています。

  4. お腹の張りを抑えた検査

    お腹の張りを
    抑えた検査

    小さなポリープも見逃さないよう検査の際に十分に大腸を膨らませて観察しますが、お腹のはりをなくすため炭酸ガスを使用し、検査中も検査後も楽にうけていただけるよう工夫しています。

  5. 最新の内視鏡機器を導入

    最新の
    内視鏡機器を導入

    当院ではFUJIFILM社製の内視鏡システムを導入しており更に進化した画像強調システムサポートにより、早期がんの発見・診断が可能です。

  6. 腹部超音波検査の導入

    腹部超音波検査の導入

    胃カメラや大腸カメラと同日に検査可能で、お腹のみではなく、肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓などの検査が可能です。※ご予約の際は、お電話にてご連絡ください。

  7. 検査時のショーツ対応

    検査時の
    ショーツ対応

    当院では、大腸カメラ時に使い捨てショーツをご準備しております。
    おしりの部分に小さなスリットが空いており、露出を極力抑え、患者様が少しでも羞恥心なく検査を受けていただけるように配慮しております。

  8. 頸動脈・心臓・乳腺・甲状腺エコーの当日検査・結果説明

    頸動脈・心臓・乳腺・
    甲状腺エコーの
    当日検査・結果説明

    当院では、各種エコー検査を実施可能です。検査は、超音波専門医指導医・超音波検査師が行います。検査結果は、当日中にご説明させていただきます。

  9. 患者様のライフスタイルに合わせた検査可能

    患者様のライフスタイルに
    合わせた検査可能

    平日来院が難しい方にも、受診いただけるよう、大腸カメラの検査を土曜日に受診可です。他の検査も同日に受けていただけます。また、仕事終わりの平日夕方の胃カメラ検査も受けていただけます。

検査の流れ

Inspection Flow
胃カメラ検査(胃内視鏡検査)の流れアイコン

胃カメラ検査
(胃内視鏡検査)の流れ

検査時間は通常10分程度ですが、組織を採る場合や状態により個人差があります。胃内視鏡検査の流れは次の通りです。

  1. 検査予約

    検査予約

    胃内視鏡検査(胃カメラ)をご希望の場合、電話やネット予約でも検査予約が可能ですが、腹痛や膨満感、貧血などによる症状が強い場合には、事前に外来の受診をお願いさせていただくこともあります。

  2. 検査前日

    検査前日

    夕食は普段通りで構いませんが、21時までに済ませてください。お水、薄いお茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。検査に備え、なるべく早めに就寝しましょう。

  3. 検査当日

    検査当日

    常用している薬は検査予約時の指示通り服用してください。糖尿病の方は、検査当日の朝の薬は服用しないでください。お水、薄いお茶、スポーツドリンクは摂取可能です。指定された時間までに来院し、受付をしてください。

    ・喉に麻酔のスプレーをします。

    ・希望される方には鎮静剤を注射しウトウト眠った様に検査を行います。

    ・検査実施(所要時間5-15分程度)

    *経鼻でのカメラも可能です

  4. 検査

    検査

    アクセサリー、時計などの貴金属類は外してください。ストレッチャーに横になり、鎮静剤を注射し、リラックスした状態で検査を行います。鎮静剤を希望しない場合注射は行いません。検査を実施します(所要時間は5〜10分程度です)。

    ①スコープの挿入を経口・経鼻から選択可能

    ②大腸カメラ検査も同日検査対応

    ③条件次第で初診当日検査可能※1

  5. 検査後

    検査後

    検査終了後はリカバリールームで30分~1時間程度休んでいただき、その後、医師より検査結果の説明があります。鎮静剤を使用した場合は、検査後の自転車やバイク、車の運転はできません。

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)の流れアイコン

大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)の流れ

大腸内視鏡検査は腸内を内視鏡で直接観察する検査ですので、下剤により腸の中をきれいにする必要があります。検査時間は通常15分程度ですが、腸の長さや状態により個人差があります。ポリープ切除をする場合は、ポリープの数や大きさにより、上記検査時間よりも15~30分程度長くかかる場合もあります。大腸内視鏡検査の流れは次の通りです。

  1. 検査予約

    検査予約

    大腸内視鏡検査をご希望の場合は、基本的に、事前に外来を受診していただきます。検査前には、服用中のお薬を確認させていただく必要があります(お薬手帳をお持ちの方は持参ください)。血液をサラサラにする薬を内服されている方は、必要に応じて検査数日前より休薬していただくことがありますのでお伝えください。

  2. 検査前日

    検査前日

    食事は、検査食を食べていただくか、消化が良く大腸に残りにくい食事を摂取していただきます。夕食は21時までにお済ませください。夕食後から就寝前にかけて、粒(もしくは液体)の下剤を内服していただきます。水、薄いお茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。検査に備えて早めに就寝しましょう。

  3. 検査当日

    検査当日

    常用している薬は検査予約時の指示通り服用してください。糖尿病の方は、検査当日の朝の薬は服用しないでください。お水、薄いお茶、スポーツドリンクは摂取可能です。事前にご自宅で下剤の内服していただきます。ご不安のある方は、院内で下剤を内服していただくことも可能です。ご希望に応じてご自宅で内服も可能です。

    指定された時間までに来院し、受付をしてください。排便状態・性状などの確認をします。必要に応じて洗浄液の追加内服や、浣腸の処置が必要となります。

  4. 検査

    検査

    アクセサリー、時計などの貴金属類は外してください。ストレッチャーに横になり、鎮静剤を注射し、リラックスした状態で検査を行います。鎮静剤を希望しない場合注射は行いません。検査を実施します(所要時間は10分~20分程度です。ポリープを切除する場合は長くなることがあります)。

    ①大腸ポリープの日帰り切除手術対応

    ②二酸化炭素送気を使用した楽な検査

    ③鎮静剤を使用した苦痛の少ない大腸カメラ検査が可能

  5. 検査後

    検査後

    検査終了後はリカバリールームで30分~1時間程度休んでいただきます。鎮静剤を使用した方は、検査後、医師より検査結果の説明があります。検査後、車や自転車の運転はできません。

費用

Price

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の費用についてアイコン大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
の費用について

保険診療の場合の自己負担額

検査の内容 3割負担 2割負担 1割負担
検査のみ 約6,000円 約4,000円 約2,000円
炎症などがあり
病理組織検査を
行った場合
10,000~
20,000円
6,000~
12,000円
3,000~
6,000円
ポリープを切除 22,000~
28,000円
14,000~
18,000円
7,000~
9,000円

※2024年6月~

  • 費用はあくまでも目安です。
  • 大腸ポリープを切除する場合は、切除数や臓器数に応じて費用が変わってきます。
  • 使用する薬剤の種類や点滴の有無、血液検査の有無などによって、費用が前後することがあります。
  • 大腸内視鏡検査時に大腸ポリープを切除した際は、「内視鏡手術」の扱いになりますので、医療保険に加入している方で条件を満たす場合は、保険金の請求が可能です。
    加入している保険会社にお問い合わせください。
    保険会社所定の診断書の記入が必要な場合は、文書料として4,000円が必要になります。
    なお、当院は入院設備がなく、手術は「日帰り手術」となり、入院手術にはなりませんのでご了承ください。
ページトップへ