特徴1.苦痛を軽減した検査
当院では、鎮痛剤・鎮静剤を使用することにより眠った状態で内視鏡検査を楽に受けられます。
鎮痛剤・鎮静剤はひとりひとりに合わせて使用量を調整します。
鎮静剤を使用するかどうかは患者様のご希望に合わせて決めております。
特徴2.お腹の張りを抑えた大腸内視鏡
大腸の中を観察する際には、小さなポリープなどの微細な病変を見逃さないように、大腸の中を空気で膨らませる必要がありますが、当院では二酸化炭素送気装置等の炭酸ガスを採用しておりますので、おなかが張りにくく、苦痛がない状態でお受けいただけます。
特徴3.検査方法の選択
当院では患者様に合わせて一番苦痛のない方法で検査を行います。
患者様のご希望に合わせ、浸水法、無送気軸保持短縮法などあらゆる挿入法で検査を行います。
浸水法
従来の方法ではカメラを進める際に空気で腸を膨らませるため、腸が膨らんだ分だけ痛みを感じやすくなります。
一方浸水法は、カメラを奥まで進める際に空気は入れず少量の水を入れて挿入していく方法です。
水を「入れて、吸って」を繰り返すので腸がふくらまず検査中だけでなく検査後もお腹が張らずに痛みません。
また腸の中に水があることでカメラとの摩擦が減り、さらに浮力が働くのでスルスルと滑るようにカメラが進んでいきます。
無理に腸を伸ばすことがないため安全でかつ痛みも少ない検査を可能にします。
無送気軸保持短縮法
大腸を伸ばしてしまうのではなく、手前に畳み込むように腸を短縮し、曲がっている部分も軸を保ちながら真っすぐ内視鏡を進めて行きます。
痛みが少なく、習得には最低でも約2000件の大腸内視鏡の経験数が必要とされています。
これは日本消化器内視鏡学会専門医の認定基準である「大腸内視鏡検査100件経験」を大幅に上回る修練と経験が必要です。
特徴4.経験豊富な日本内視鏡学会専門医がすべての検査を行います。
大腸内視鏡検査の経験数が豊富な専門医が検査を行います。技術的にも高水準です。
特徴5.最新の内視鏡システムを導入
当院では質の高い検査を提供するため、世界的に評価の高い富士フィルム社製の最新鋭の内視鏡システムを導入しています。
LED光源搭載内視鏡システムである「6000システム」は、観察に適した画像を作り出す技術「Multi-Light Technology(マルチライトテクノロジー)」により、微小な病変の発見をサポートします。
特徴6.感染症に配慮した安心で衛生的な検査
当院では、院内感染予防に特に気をつけております。
処置具は超音波洗浄機という機器によりしっかり洗浄し使用しています。
学会が定めたガイドラインに沿った消毒衛生管理をしておりますので、安心してお受けいただけます。
また、必要に応じてディスポーザブル製品(1回切りの使い捨て)も使用しております。